【初心者向け】ホームページを作ったら「次にやること」5選

せっかく作ったホームページ。「公開したら終わり」ではなく、ここからがスタートです!
今回は、ホームページを公開したあとにやっておきたい「5つのステップ」をご紹介します。

① Googleに登録しよう(Google Search Console)

あなたのホームページをGoogleの検索結果に表示させるには、「Google Search Console」に登録する必要があります。
登録すると、検索キーワードやアクセス状況なども確認できますよ。

やること:

  • Google Search Console に登録
  • サイトマップを送信する
さぽ子

WebPorteで制作したホームページは公開時にすべて、Google Search Consoleに登録しています。
Microsoftの検索エンジン「Bing」にも登録しています。

② お問い合わせフォームをテストしよう

フォームがちゃんと届かないと、チャンスを逃してしまいます。
実際に自分で入力して、テスト送信を行いましょう。

チェックポイント:

  • 入力内容がちゃんと送れるか
  • 管理者・ユーザー両方にメールが届くか
  • 迷惑メールに入っていないか
てるみ

WebPorteで制作したホームページは、公開前にお問い合わせフォームからテスト送信を行っています。
ただ、迷惑メールフォルダに入ってしまうことも多いので、公開後にお客様のほうでテスト送信していただくと確実です。

③ SNSと連携しよう

InstagramやX(旧Twitter)、FacebookなどのSNSがあるなら、ホームページとつなげておきましょう。
相互リンクすることでアクセスアップが期待できます。

例:

  • フッターにSNSアイコンを設置
  • SNSプロフィールにホームページのURLを記載
さぽ子

SNSをお持ちの方は、制作時にサポートセンターまでお知らせください。
ホームページに掲載いたします。公開後にアカウントを作成した場合も、都度ご相談ください!

④ スマホで見え方を確認しよう

パソコンではきれいでも、スマホでは崩れている場合があります。
実際にスマホで開いてみて、ボタンが押しやすいか・文字が読みにくくないか確認しましょう。

てるみ

WebPorteで作成したホームページは、レスポンシブデザインといって、スマホ対応になっていますので、ご安心ください!
ただ、多少レイアウトが変わりますので、ご自身でチェックして気になる点がありましたらお知らせください。

⑤ 定期的に更新しよう(ブログ・お知らせ)

Googleは「動いているホームページ」を評価します。
新しいお知らせやブログを更新して、情報を新鮮に保ちましょう。

ネタ例:

  • サービスの紹介
  • スタッフの紹介
  • よくある質問への回答
さぽ子

WebPorteでは、毎月1回無料更新サポートがあります。(スタート応援プランは除く)
忙しくて、ブログやお知らせを更新できない方はぜひご活用ください。

無料相談してみる